ゲーム紹介 |
|
4種のクラス/約2500のコスチューム、約200のマップ、そして |
多様なシステムと面白い物語で構成された ゼノニア3の世界 |
へようこそ. |
みなさんは主人公の カイルとともにミドガルド大陸で色んな |
冒険を満喫することができます. |
|
ショートカットキー |
|
スキルやアイテムを ショートカット に登録して使うことができるうえ, |
チェンジングボタンではスロット1とスロット2を切り替えることが出来ます. |
|
クラス |
|
ソードナイト: 大きな大剣を操る強靭な騎士 |
シャドウハンター: 鋭い刃で敵を襲うハンター |
メカニックランチャー: 魔力の電気を発射する敏捷なガンナー |
ネイチャーシャーマン: 自然の力を利用しててう呪術師 |
|
能力値 |
|
HP: キャラクターの生命力を示す数値であり、この数値が‘0’になるとゲームが終わります. |
SP: キャラクターの気力を示し、スキルを使うと消耗される数値です. |
EXP: キャラクターの経験値を示す数値であり、この数値を獲得するとキャラクターレベルが上がります。クエストの遂行やモンスター狩りを通じて獲得できます. |
|
クラスと他の能力値に追加で影響を及ぼす特別なステータスが存在します. |
筋力: キャラクターの攻撃力と防御力に影響を与えます. |
敏捷: キャラクターの命中率、回避率、致命打、致命打回避に影響を与えます. |
生命: キャラクターの最大HPと回復速度に影響を与えます. |
知力: キャラクターの最大SPと回復速度に影響を与えます. |
|
ステータスウィンドウ |
|
アタック: 攻撃力、命中、致命打に関する情報を表示します. |
ディフェンス: 防御力、回避、致命回避に関する情報を示します. |
ステータス: HP、SP、筋力、敏捷、生命、知力などキャラクターのステータスを表示します. |
PVP: 闘技場の勝敗とポイントに関する情報を表示します. |
|
スキル |
|
キャラクターの職業ごとにそれぞれ異なるスキルが存在します. |
アクティブ: 攻撃型スキルとバフ型スキルに構成されており、ショートカットキーの登録で使えます. |
パッシブ: 持続型スキルでキャラクターの基本能力値を向上させます. |
スキルポイント: スキルに投資できるポイントでキャラクターをレベルアップすれば獲得できます. |
|
アイテム |
|
分類: 武器/防具/アクセサリー/雑貨/強化石がありますが、武器と防具には耐久度が存在するので持続的に修理する必要があります. |
等級: ノーマル/マジック/レア/エピック/ユニークの等級があり、等級ごとに効果と数値が異なります。モンスター狩りと暗黒商人を通じて獲得できます. |
セット: レベルごとに計8個のセットがあります。武器/兜/鎧の三つの項目で構成されており、特定のセットをすべて着用すればセット効果が付与されます. |
強化石: 同じ等級のアイテムを二つ合成すれば強化石を生成することができます. |
調合: 調合本アイテムのルールに従って多様な材料を調合すれば、特別なアイテムを調合することができます.調合で生成されたアイテムは、マジック等級以上の等級になります. |
精錬: 精練を通じてアイテムをより強いものにできます。ただし、アイテムの等級によって精練の回数が異なり、最大11回まで精練できます. |
強化: 強化石を装備に装着すれば装備に強化石の能力値が適用されます。強化
には回数の制限はありませんが、すでに強化石が装着されたアイテムに強化石を装着すれば、前の能力値は効力を失います. |
識別: モンスターをやっつければ未識別アイテムを獲得することができますが、未識別の状態では装着できません。識別呪文書は未識別アイテムの機能を識別するアイテムであり、 Z SHOPやゲームの中で獲得できます. |
|
ユニークアイテム |
|
他等級のアイテムでは見られない特別なオプションが付いたアイテムをいいます. |
HP/SP吸収: 基本攻撃の際一定の確率でダメージから一定量のHP/SPを吸収し
す. |
獲得ゴールド: モンスターを始末すれば獲得ゴールド量が幾分上昇します. |
アイテムドロップ: アイテムドロップの確率が上昇します. |
反射: 攻撃された時に一定の確率で一定量のダメージを反射させます. |
移動速度: キャラクターの移動速度が一段階上昇します. |
ノックダウン確率: 基本攻撃に対する主人公のノックダウン確率が上昇します. |
|
システム |
|
フェアリー |
主人公を助けてくれるパートナーキャラクターで、属性のルーンとスキル石を装着することができます。属性のルーンとスキル石は精霊師NPCを通じて獲得できますが、フェアリーのレベルが高くなるほどもっといい属性のルーンとスキルを獲得することができます。ただし、属性のルーンとスキル石を交替するとこれまでの属性のルーンとスキル石は破壊されますのでご注意ください. |
採掘 |
一部のマップでは鉱山が見つかり、つるはしアイテムを使って採掘することができます。鉱山ではゴールドを掘ったり、鉱石/宝石などを獲得することができます。ただし、つるはしは耐久度が尽きると破棄されます. |
称号 |
隠しミッションを達成すると称号が得られます。獲得した称号はアイテムと同様に装着でき、キャラクターの能力を向上させてくれます. |
レジェンドモンスター |
あるマップでランダムに登場する珍しいモンスターであり、一般モンスターたちと外見は似ていますががはるかに強力な能力を持っています。一般モンスターより多い経験値とゴールドをドロップするうえ、高い確率で高級アイテムをドロップすることもあります. |
|
強化石/調合/精錬 |
|
強化石 |
同じ等級のアイテムを二つ合成すれば強化石を生成することができます。獲得した強化石は装備アイテムに装着して装備の機能をアップグレードすることができます。ただし、強化石を交代するときに以前の強化石の効果は消滅します. |
調合 |
フィールドで手に入れた調合書どおりに材料アイテムを集めて鍛冶屋を訪ねると、より強力な機能のアイテムを調合することができます。ただし、調合の際にすべての材料アイテムが破壊される場合もありますので気をつけてください. |
精練 |
装備アイテムは鍛冶屋で精錬することができますが、精錬すれば装備の能力値が幾分上昇します。ただし、アイテムの等級によって精錬の許容範囲が異なります. |
|
闘技場 |
|
闘技場の事務官NPCを経由して入場でき、他のユーザーが育てたキャラクターと1対1で対戦できます。対戦で勝てばランキングに反映される勝ち点が獲得でき、勝ち点によって闘技場専用アイテムを手に入れることができます。最高の剣闘士を目指してみましょう! |
|
修行の部屋 |
|
修行の部屋NPCを経由して入場でき、各層で一定レベルのモンスターが一定のパターンで生成されます。ひとりでシングルモードを行うことができ、他ユーザーが育てたキャラクターを仲間に登録してチームプレイモードを行うこともできます。はやい戦いを通じてたくさんの経験値を獲得でき、階数によって様々な報酬を手に入れることもできます。ただし、自分より高いレベルのユーザーを仲間に登録するためには「救援の神石」というアイテムが必要です。挑戦する部屋をすべてクリアすると他の部屋にチャレンジでき、最後の部屋までクリアするとスペシャル報酬を手に入れることができます. |
|
クエスト |
|
メイン: 必須クエストで、ゲームを進めるために必ず遂行すべきクエストです。なので、諦めることはできません. |
サブ: 選択できるクエストで、特殊な条件を満たした時しか獲得できません。諦めることができます. |
|
ステータス効果 |
|
ファイア: 持続的に火炎ダメージを受けます. |
ウォーター: キャラクターの移動速度が遅くなります. |
ホーリー: 一時的に行動できなくなります. |
ダーク: キャラクターが逆方向へ動きます. |
ノックダウン: キャラクターが一定距離以上後退します. |
攻撃減少: キャラクターの攻撃力が弱まります. |
防御減少: キャラクターの防御力が弱まります. |
元素耐性減少: キャラクターの元素耐性が下がります. |
スロー: キャラクターの移動速度が遅くなります. |
スタン: 行動できなくなります. |
麻痺: 一時的にキャラクターの動きが止まります。ただし、ダメージを受けると解放されます. |
出血: 持続的に出血ダメージを受けます. |
中毒: 持続的に中毒ダメージを受けます. |
混乱: キャラクターが逆方向へ動きます. |
|
コミュニティー |
|
ランキング: ランキングを登録すれば自分の現在順位が確認できます. |
メールの送受信: ユーザーとユーザーの間でメールを書いたり読んだりでき、アイテムやゴールドも添付できます。メールボックスでは最大10個のメールしか保管できないので、10個以上の手紙が届くと古い順からメールが自動的に削除されます. |
|
ゲームモード |
|
ゼノニア3はノーマル、ハード、ヘルモードで構成されています. |
ハードモード以上ではさらに強いモンスターが登場し、ユニークアイテムも獲得できます. |
|
注意事項 |
|
本コンテンツの著作権は制作者のゲームヴィルが保有し、利用者はその利用権を有します。利用に関して著作権法および知的財産権法に従うものとし、本コンテンツを不法に利用した場合、処罰される可能性があります. |